太るために筋トレばかりをしていませんか?
確かに、筋トレは筋肉を大きくし体重を増やすことに繋がります。
ただし、その筋肉の材料(たんぱく質)になる食べ物を摂取することは、筋トレをする以上に重要なことです。
今回は、そんな筋肉を増やすために重要なたんぱく質が多い食べ物を7つ紹介します。
たんぱく質が多い食べ物7選
それではたんぱく質が多い食品を見ていきましょう!
1.卵
卵はロイシンなどの必須アミノ酸をバランスよく含んでいるだけでなく、ビタミン・ミネラルを豊富に含んだ栄養食品です。
特に、卵白はたんぱく質の塊なので筋肉をつけて太りたい人には、おすすめな食べ物です。
卵1個で摂取できるたんぱく質は6~7g程度なので、自分が1日に摂取したいたんぱく質量を決めてそれに合わせて卵の食べる個数を決めましょう。
2.鶏むね肉・ささみ
筋肉をつけやすい食べ物と言えば、やっぱり鶏肉です。
部位としてはむね肉やささみがいいでしょう。
ささみは、100gで約25㎏のたんぱく質を摂取できるため、筋肉をつけて太りたい人にはおすすめな食品です。
たんぱく質の他にもリンや鉄分・カルシウムなどたくさんの栄養素を効率的に取ることができます。
最近ではコンビニに必ずと言っていいほどサラダチキンがあるので、入手しやすく毎日摂取することが可能です。
3.ツナ缶
ツナ缶も手軽に入手できる高たんぱく質な食品です。
ツナ缶70gの場合、摂取できるたんぱく質は約13.5gと非常に高く、コンビニなどで簡単に購入することができるのもいいですね。
マヨネーズと一緒に混ぜてツナマヨにすることで多くのカロリーも摂取することが可能です。
太りたい人はツナマヨにして多くのカロリーを摂取していきましょう!
4.ナッツ
ナッツは栄養満点で、中でも植物性たんぱく質やオメガ3脂肪酸、疲労を下げる「抗酸化物質」が含まれています。
カロリーも高いので太りたい人はナッツを間食やおやつ代わりにしましょう。
5.赤みの牛肉、牛モモ肉
牛肉はたんぱく質含有量が多い食品です。
牛肉の場合、100gあたりで20g前後のたんぱく質が取れます。
ビーフジャーキーも高いたんぱく質があるので、間食にはおすすめです。
6.納豆
納豆はたんぱく質のほかにもビタミンやミネラル、食物繊維を同時に摂取することが出来る食品です。
納豆は白ごはんに合うため、一緒に食べることでたんぱく質&炭水化物を大量に摂取することができます。
炭水化物で太れて、たんぱつ質で筋肉もつけることができます。
7.牛乳
あなたが牛乳を飲んでもお腹を壊す人でなければトレーニング後の飲み物は『牛乳+プロテイン』にするといいでしょう。
牛乳とプロテインにより、大量のたんぱく質を摂取できるため筋トレ後の筋肉には効果抜群だからです。
また、牛乳に含まれるたんぱく質は、カゼインといい、吸収のスピードが非常に緩やかなので食事を断つ寝る前などに取ると非常に効果的です。
まとめ
たんぱく質が多い食品7つ
・卵
・鶏むね肉・ささみ
・ツナ缶
・ナッツ
・赤みの牛肉、牛モモ肉
・納豆
・牛乳
これを主食や間食に多く摂取することで筋肉をつけれて、体重を増やす手助けをしてくれます。
太るために上記の食品を積極的に食べていきましょう!